いつも当店をご利用頂き、ありがとうございます。
今回御来店は、ロシアンブルーのニイスケちゃんです。
ところで、当ブログはオナー様が検索しやすいように、カタカナ表記+ちゃんという表現を使っております。
にいすけちゃんは、ひらがなのお名前です。
ロシアンブルーは非常に扱いの難しい品種です。
というのも、飼い主には非常に信頼を置いてるのでその分知らない人間には警戒心が強いという特徴を持っております。
非常に筋力が発達しており、体力もあり賢いのも特徴です。
当店の猫スタッフ、カノンちゃんコタロー君兄弟は、慣れたグルーマーでさえ一人で洗えないほど暴れる子達です。
当店はロシアンブルーのキャッテリーですので、その扱いには慣れておりますが、やはり初めての子は緊張しますね。
久しぶりの短毛種です。
通常短毛種は、1時間程度のお時間を頂いておりますが、ニイスケちゃんは、キャリーから出るのも嫌がり爪切りも大暴れ。
ロシアン特有の「上に逃げる」の連続です。
爪切りで10分以上かかってしまいました。
おとなしくしてもらうため、エリザベスカラーを付けさせて頂きました。
すると、落ちついてくれました。
シャンプーは、上に上に。
2名での施術となりましたが、こうして、写真を撮れるだけロシアンブルーにしては人なつこい子です。珍しいですね。
ニイスケちゃんは、鏡を見ると興味がそがれて落ちつくようです。
残念ながらお顔は洗わせてくれませんでしたので、仕上げにタオルで拭き上げました。
仕上がりはこちら。
現在、クリスマスシュシュをプレゼントしております。
もともと、ハリのある毛質ですので、艶が出るシャンプーとコンディショナーを使わせて頂きました。
長毛種の場合は、シャンプーするとふわっと見違える仕上がりとなりますが、
ロシアンブルーは、シャンプーをして3日ほど経つと、モコモコフワフワしてきます。
その頃一番綺麗になるように、艶をしっかりと出しました。
オナー様も、「3日後楽しみにしています」と仰って頂きました。
ニイスケちゃん、お疲れ様でした。
オナー様、当店を選んで頂き、ありがとうございました。
コメント