いつも当店をご利用頂き、ありがとうございます。
年末でサロンが混み合っておりますが、年内の施術は終了しました。
次回予約が取れるのは,現時点で、令和3年1月9日(土)となっております。
アメリカンショートヘアのまりもちゃんとハナちゃんが来店されました。
先月ホテルをご利用の時に一緒にシャンプーさせて頂きました。
その前の記事はこちらです。
2頭一緒に写真を取らないでと担当に頼んでおりましたので、
まりもちゃん施術前写真はこちらかな?
お腹の所に四角い柄が入ってるのがマリモちゃん
施術前です。

お尻の所にきれいなクラシックタビーの丸が入ってるのがハナちゃん、と覚えていましたが

古い記事を読むと、まりもちゃんにも入ってる気がします。
以前の記事を見て、余計にわからなくなってきましたので撮影時間順に写真を並べていきます。
施術後の写真

このシュッとした顔はハナちゃんと思っていましたが、柄からまりもちゃん?
オナー様が、「私でもわからない時があるから」と仰ってくださいました。
ありがとうございます。

これは四角い柄なのでまりもちゃん
丸柄のハナちゃん?

いやいや、この丸顔はまりもちゃんの気がするし・・・

ハナちゃんの顔はこっちのような気がするし。
次回、もっとちゃんと特徴を控えておきます。
今回は冬場に向けて、2頭ともしっとり静電気の起きにくい仕上がりとしました。
まりもちゃん、ハナちゃん、お疲れ様でした。
オナー様、いつもありがとうございます。
ブリーダーはそれぞれ専門猫が有り、私はロシアンブルーのブリーダーですのでロシを見るとお顔の違いがわかるのですが、他の品種は難しいです。
ペルシャ・キャットクラブの会合に行ったときは、
ナルト君?ユミコちゃん ユミコちゃん あかりちゃん ユミコちゃん あかりちゃん ユミコちゃん ユミコちゃん・・・という有様です。
「ロシの顔がよくわかるねー」と感心されますが、いえいえ、ペルシャの方が難しいです。
そういえば知り合いのアメショーのブリーダーさんが
「模様は変わるので、顔で覚えてる」と言ってました。
うちのトラさんとジョエル君ほど違っていれば見分けが付くのですが、「ショータイプ」の純血は、皆スタンダードという基本の形を重視するのできれいな子ほどそっくりです。
やはり飼い主さん(オナー様)が1番ですね。
コメント